‘2014/12’ カテゴリーのアーカイブ

★『「太らない体」は「長生きする体」』

2014/12/19
◎●◎ 誰もが気になる人体の不思議 ◎●◎
~番外編2~

★『「太らない体」は「長生きする体」』

食事量(カロリー量)を制限すると、いつまでも若く生きられる!?

アメリカ、マサチューセッツ工科大学のレオナルド・ガレンテ教授の動物実験結果です。
通常カロリー量の6~7割の餌与えつづけたマウスは、
寿命が延び、さらに毛並のつやが良く、シワもなく、もちろん肥満も起こしていなかったのです。

それは細胞内に存在する長寿遺伝子の働きが活発になったからです。

この遺伝子は、人間の細胞内にも存在するので、
食事のカロリー量を減らすことで人間も寿命が延びる可能性が高いと報告されています。

実際、カロリー量の低い野菜をたくさん食べる地域では、
がんや生活習慣病にかかる人が少なく、元気で長生きの人が多いという調査報告があります。

昔から言う「腹八分目」が正解ですねっ!(*^^)v

☆★癒し手 もみもみ★☆

★『若返り食材、にんじん』の効能

2014/12/15
◎●◎ 誰もが気になる人体の不思議 ◎●◎
~番外編1~

★『若返り食材、にんじん』の効能

“にんじん”は意識して食べて欲しい食材です。
なぜなら、にんじんはベータカロチンを大量に含んでいる「緑黄色野菜の王様」だからです。

にんじんには、
食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCの他、鉄分、カリウム、カルシウムなどのミネラルも多く含まれています。

これらはどれも、老化から体を守ってくれる栄養素ばかりなのです。
つまり、にんじんは、抗酸化作用があり、がんや生活習慣病の予防、ひいては肥満防止にもってこいの食材だということです。

ベータカロチンは油と一緒にとると吸収力がアップするので、野菜炒めにしたり、野菜スティックにしてオリーブオイルと塩で食べたりするといいでしょう。

--
☆★癒し手 もみもみ★☆