‘2014/04’ カテゴリーのアーカイブ

★『歳をとるとなぜ朝早く目が覚めるの?』

2014/04/30
 眠れなくなるほどおもしろい、人体のなぞをシリーズでご紹介。

◎●◎ 誰もが気になる人体の不思議 ◎●◎
~その9~

★『歳をとるとなぜ朝早く目が覚めるの?』

そもそも眠りには深い眠りと浅い眠りがあり、浅い眠りのときは目覚めやすくなります。

高齢になると、この浅い眠りが多くなり、ちょっとしたことで目が覚めやすくなります。
高齢者が早く目覚める原因のひとつがこれです。

また、睡眠には体力が必要です。
高齢で体力が減少してくると、長時間寝続けることが難しくなります。
一般的に高齢者は、若い時に比べて日中に消費するエネルギーも少なくなるので、
若い時のように長い時間眠る必要がないのです。

さらに、高齢になると、午後8時になると眠くなり午前3時には目が覚めるというような生活リズムが前に移動する「睡眠相前進症候群」という、病態も報告されています。

逆に若者には、睡眠時間が後ろに移動する「睡眠相後退症候群」があり、
早い時間に全く眠れず、社会生活が困難になるという事例もあります。

☆★癒し手 もみもみ★☆

価格据え置きで頑張ります

2014/04/30
いつもありがとうございます。
4月になり、ついに消費税は8%に引き上げられましたが、当店では、
価格据え置きで頑張りますので、ご支持よろしくお願い致します。
v(^o^)丿

★『脳が大きい人ほど頭もいい?』

2014/04/05
◎●◎ 誰もが気になる人体の不思議 ◎●◎
~その8~

★『脳が大きい人ほど頭もいい?』

結論からいうと、脳の大きさと知能指数は比例しません。

事故で脳の大部分を失った患者が無事回復し、自己以前とさほど変わりなくその後も仕事に復帰したという事例がアメリカで報告されています。

また、脳があるべきスペースに髄液がたまり、通常の脳の大きさの半分以下しかない脳水腫患者にIQテストをした結果、半数以上が100を超す結果を出したという結果も報告されています。

こうしたことから、人間の賢さは脳の大きさの大小で違いは生まれないと言えるのです。

ちなみに、平均的な脳のサイズは1.2~1.6㎏で、持ち運び用のノートパソコンと同じぐらいの重さです。
人間は通常のサイズの5%ほどの脳でも生存が可能とされています。

私の経験では、頭の重い方はストレスが多いように感じます…^_^;
 
☆★癒し手 もみもみ★☆